1. 現在位置:
  2. 看護学部へ行こう!
  3. 各大学の取り組みをレポート
  4. 大阪歯科大学 看護学部 看護学科
各大学の取り組みをレポート
大阪歯科大学 看護学部 看護学科

大阪歯科大学 看護学部 看護学科

住所 〒573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町11-8(楠葉西学舎)
Tel 072-864-5511(アドミッションセンター)
URL https://www.osaka-dent.ac.jp/資料請求

「医療系総合大学」として、看護のエキスパートを育成 最新の設備を備えた充実の学習環境

看護演習

大阪歯科大学は、110年以上の歴史を持つ医療系総合大学であり、歯科医療と看護のエキスパートを育成しています。当大学には歯学部、医療保健学部、看護学部の3つの学部があり、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士、看護師、保健師をめざす学生たちが学んでいます。また、すべてのキャンパスが駅から徒歩5~7分とアクセスしやすく、通学に便利なだけでなく、臨地実習や就職活動にも非常に有利です。


チーム医療の要(かなめ)として “協働する力”を身に付けた看護師へ

看護演習

患者さんが一人ひとり自分らしく生きることを支える医療とケアを実現するためには、さまざまな医療専門職が連携し合う「多職種連携」や「チーム医療」が欠かせません。
看護は、患者さん本人を(その家族も含めて)「生活者」ととらえてケアを行います。時間をかけて患者さんを観察し、病気とともに生きる方策を考え、それぞれが日々生活している場でよりよく生きる、自立への支援を行います。ひとりの「生活者」としての患者さんのニーズを重層的・複合的にとらえることができる看護職は、個々の専門性を連携・協働して行う「多職種連携」「チーム医療」において「要(かなめ)」となる存在です。
本学では、「看護実践力」「地域志向性」「多職種連携」を3つの柱として、看護に求められる視点から構成された充実のカリキュラムで看護の本質を追及し、他の医療職者と”協働する力”を養い、多職種連携・チーム医療をリードする看護職を育成します。

学びを支える教育環境

2024年完成の新棟で学ぶ、多彩なシミュレーション設備を使用した看護の「理論」と「実践」

看護演習

2024年4月に誕生した、看護学部のための新棟「楠葉西学舎」には、ICUを再現したシミュレーションルーム、様々な生体反応を示すことができる高性能シミュレーター(人形)、実際に病院で利用されている医療器具やベッドなど、本物の病院さながらの充実した設備が整っています。特に、シミュレーションルームでの実習では、教員はマジックミラーのあるコントロールルームから学生の状況を見ながらシミュレーターを制御し、指示をします。実習の様子を撮影した映像を壁面に大きく投影しながら議論するためのディブリーフィングルームも設置。学生一人ひとりが反復練習することで、質の高い技術を身につけ、学外病院での臨地実習に備えます。

特急停車駅より徒歩5分!通いやすく・学びやすいキャンパス>

看護演習

看護学部生が学ぶ「楠葉西学舎」は、特急も停車する京阪本線「樟葉」駅から徒歩5分の好立地。学外実習や就職活動にも便利な環境です。また、学舎内にはおしゃれなカフェや広い中庭・ラウンジなど、リラックスできる環境も整っていて、通いやすく・学びやすいキャンパスです。



「地域連携・実践研究センター」で在学中から臨床体験

看護演習

キャンパスには、通りに面したオープンな雰囲気の「地域連携・実践研究センター」を併設。地域医療の実践の場として活用しています。在学生や卒業生だけでなく、地元地域で働く医療・福祉従事者のキャリア支援や卒後の復職支援の実施を計画しています。センターでは地域の人々が気軽に健康相談などを行えるイベントを実施しているほか、多世代が集う地域連携サロンなども設け、キャンパスを地域交流の場として活用。学生は在学中から地域住民の健康に関心を深めることができます。

全国の看護学部一覧

全国の看護学部をもつ大学をリストアップしました。あなたの志望校選びにお役立て下さい。

看護学部ピックアップ

獣医学部受験サイト 獣医学部を目指す全国の受験生へ 歯学部受験サイト 歯学部を目指す全国の受験生へ 薬学部受験サイト 薬学部を目指す全国の受験生へ

このページの先頭へ